MENU

マイナンバー管理の事務負担軽減「超軽!マイナンバー」 猫の手も借りたい先生方の専用サイト!!

  • 長期保管に耐える厚手上質紙を採用!
  • 個人番号利用目的通知書に一工夫!
  • 個人番号の提供について(提供カード)1枚で合意形成!

マイナンバー、事務負担の「超軽!」を極めます。


商品紹介

「マイナンバーは、企業にとって大きな事務負担となるの?!」
答えはここにあります。
超軽!マイナンバー」シリーズは、個人番号の漏洩リスクと事務負担を如何にバランスよく軽減するかを前提に、中小企業の現場に即した取扱方法として、個人番号の対面取得をイメージし作成されています。

具体的には、

1.個人番号取得方法の工夫と紙ベースの保存で漏洩排除!

  • 漏洩排除!パソコンに個人番号を保管しない。
    日々、漏洩リスクにさらされ、頻繁に行われるウィルスソフトのアップデート。こんなパソコン環境にデータを置かないことが、中小企業にとって、リスクとコストの軽減には大事です。
  • 会社、自宅から不要な場所に持ち出さない、保管しない。
    個人番号提供のために通知カードのコピーをコンビニに取りに行ったり、そのコピーを会社が保管したり、従業者の負担とリスク、会社の保管物の手間を増やさせない工夫が大事です。

2.個人番号の提供について(提供カード)で合意形成!

  • 会社と従業者との意思確認の手間を省かない。
    従業者からの個人番号の提供は任意です。トラブルを避けるため業者の了解を得た旨のエビデンスは、会社としても必要だと考えます。

3.入社から退職まで、行政書類の長期保管を意識する。

  • 入社から退職まで長期保管を想定した厚手上質紙を採用!
    A4版でコンパクト、鍵のかかる保管場所でスペースをとりません。個人番号は、扶養控除等申告書など紙ベースの行政書類上、入社から退職まで長期保管は避けられません。ならば、個人番号記載の紙資料は極力減らしたいものです

こんな問題意識から、リスクの軽減とトコトン手軽に番号管理を極める方法を考えてみました。
この考え方、利用方法がこのシリーズの特徴です。

この機会にご検討いただき、会社と従業者、士業の先生方のリスクと事務負担の軽減にお役立てください。

 

「超軽!マイナンバー」シリーズ 製作監修:税理士森篤史

使い方

個人番号の提供について

  • ご利用の前に
  • 用語並びに会社と従業者との法律関係
  • 記入見本

提供カードを使った個人番号取得の
具体的運用事例

  • STEP1.2.3
  • 具体的運用事例の補足事項

個人番号取得の安全管理・保管・廃棄

  • 個人番号の安全管理について
  • 個人番号の保管について
  • 提供カードの廃棄について

個人番号事務管理簿

  • 記入のタイミング
    取得・処理・提供・廃棄・変更・委託引渡・委託返却
  • 実際の記入見本

個人番号時限管理簿

  • 記入のタイミング
    廃棄起算日・廃棄予定日
  • 実際の記入見本

個人番号マスキングシート

個人番号省略スタンプ

etc

テンプレート

個人番号の取得にあたって

重要)個人番号取得に当たっての同意表明を記載していますので、提供カードを利用される方は、是非こちらの表記をご参考ください。

  • 個人番号利用目的通知書

国民年金第3被保険者の個人番号の取得にあたって

重要)提供カードに配偶者の署名押印を省略される場合は、第3号被保険者の個人番号取得にあたって、こちらの委任状をご参考ください。

  • 国民年金第3被保険者に関する委任状

社内で整備する基本指針など

  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • 特定個人情報等取扱規程

etc

※「超軽!マイナンバー」シリーズは、税理士森篤史事務所の監修に基づいて作成しています。


コラム